
従来のオイル汚染管理システムは、ゴミ、水分を完全に除去しても添加剤は消去しないという問題がありました。
しかし、最も大切なことは、虚油公害をなくし、油圧機器等のトラブルを無くすることです。
株式会社マルミが提供するオイル管理システムは、オイル経費と保全・保修経費の大幅節約を計り、廃油処理問題の解決を図ります。
各種機械管理の合理化とオイルのコンピュータ分析により、機械内部状況及び故障予知診断を致します。
JASS総合オイル管理システム(TOTAL OILCONTROL SISTEM)とは
英国に端を発する「トライボロジー理論」、米国NASSの宇宙工学基本骨子の一部を担う「汚染管理学」等の学術的理論背景を中心とし、これに加えJASS本社独自の開発による種々のオイルトリートメント剤を活用した「ケミカルトリートメントシステム」、「高性能オイルクリーナーによる浄油」、専門のオイル分析機関との堤携による、「高度な傾向分析」等を管理の柱として、JASSグループが過去10数年間に亘り、我国の大手基幹産業分野を含め約6000工場の多大な納入実績を誇る信頼のオイル管理システムです。(管理に使用するオイルクリーナー、化成品等には一事故5千万円の生産物責任賠償保険も掛けられております。)
現在、各産業分野で日増しに重要視されている、生産装置やその他の稼衝機械の潤滑ラインに於ける「予防保全」に大きく貢献の一翼を担って参りました。

|